「ゴルフコンペにどんな賞を設ければ盛り上がるの?」
「景品は何を選べば喜ばれるの?」
ゴルフコンペの幹事を任されたものの、賞の決め方に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
1位から順に賞を決めるだけでは初心者が楽しめず、ゴルフコンペ全体の満足度が下がるかもしれません。
ゴルフコンペを盛り上げるには、定番の賞に加えて、誰にでもチャンスがあるユニークな賞も用意することが大切です。上級者だけではなく初心者にも入賞のチャンスが生まれるため、より多くの参加者が楽しめるでしょう。
本記事では、ゴルフコンペの賞について以下の内容を詳しく解説します。
ぜひ本記事を参考に、盛り上がるゴルフコンペの賞を選んでみてください。
\賞にぴったりの景品が豊富/
index
【定番】ゴルフコンペで盛り上がる賞7種類
ゴルフコンペで定番とされる賞は、以下の7種類です。
それぞれの賞の意味や特徴を知り、コンペの趣旨にあわせてうまく取り入れましょう。
1.優勝・準優勝
優勝賞と準優勝賞は、スコアが1位と2位のプレーヤーに贈られる定番の賞です。これらの上位賞を設けることで参加者のやる気を引き出し、イベントをより白熱させてくれます。
また、参加人数や規模に応じて3位賞を設けるのもおすすめです。惜しくも優勝を逃したプレーヤーにも達成感を与えられ、全体の満足度向上にもつながるでしょう。
参加者のモチベーションを高める効果もあるため、基本的な賞として設定しておくことをおすすめします。
2.ベスグロ賞
ベスグロ賞は、ハンディキャップを考慮せずに最も良いスコアを出したプレーヤーに贈られる賞です。
ゴルに評価する賞であるため、上級者からの満足度が高い賞です。総合順位とは別の観点から実力者を称えるため、多くのコンペでも取り入れられています。
ぜひ、ゴルフの経験者が多いコンペに取り入れてみてください。
また、ベスグロ賞については、関連記事「ゴルフコンペのベスグロ賞とは?景品の選び方とおすすめ商品10選」にて詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
3.ドラコン賞
ドラコン賞は、指定されたホールで最も遠くまでボールを飛ばしたプレーヤーに贈られます。参加人数が多いコンペでは「最もパワーがあるプレーヤー」として認められる名誉な賞です。
ただ遠くに飛ばすだけではなく、ボールがフェアウェイエリア内に着地することが条件で、大きく曲がったショットは対象外です。そのため、パワーとコントロール力の両方が求められます。
ベスグロ賞と同様にプレーヤーの技術を競う要素があるため、経験者が多いコンペで採用すると盛り上がるでしょう。
4.ニアピン賞
ニアピン賞とは、パー3のホールでの1打目(ティーショット)を、ピンに最も近づけた人に贈られる賞です。
一打で勝負が決まる緊張感があり、正確なショットが求められるため、参加者の注目度も集めやすいです。また、風や芝の状態といった外的要因にも影響されるため、実力だけではなく運も試されます。
見事なショットが出れば、その瞬間はコンペの大きな見どころになるでしょう。
ニアピン賞についてさらに詳しく知りたい方は「ゴルフのニアピンとは?コンペを盛り上げる賞の意味と楽しみ方を解説」もあわせてご覧ください。
5.飛び賞
5位・10位・15位など、特定の順位に入った人に贈られる賞です。
一般的には5の倍数に設定されることが多く、上位だけではなく中間・下位にも受賞のチャンスを広げられるのが特徴です。
また「7位」や「13位」などあえて変則的な順位に設定すると、発表時のサプライズ感を演出でき、表彰式をさらに盛り上げられるでしょう。
初心者から経験者まで幅広い層が参加するコンペにおすすめです。
6.ブービー賞
ブービー賞は、下から2番目の順位だったプレーヤーに贈られる賞です。惜しくも最下位を免れたプレーヤーへのサプライズ要素があり、表彰式の雰囲気を和ませる効果も期待できます。
あえて最下位ではなく2番目に設定されているのは、意図的に最下位を狙うプレーを防ぎ、最後まで真剣にプレーしてもらうためです。
実力に関わらず誰にでも受賞のチャンスがあるため、コンペに笑顔をもたらす人気の賞です。特に、初心者から経験者まで幅広い層が参加するコンペや、和やかな雰囲気を大切にしたい場面に取り入れると良いでしょう。
7.参加賞
順位やスコアに関係なく、コンペに参加した全員に贈られるのが参加賞です。参加してくれたことへの感謝を伝える役割があり、ゴルフコンペでは定番の賞です。全員に景品が行き渡ることで、参加者の満足度も自然と高まります。
ただし、人数分の景品を用意する必要があるため、コストや持ち運びやすさを考慮して選びましょう。
参加者が思わず笑顔になれるアイテムを用意すると、イベントの締めくくりとしても良い印象を残せます。
【ユニーク】ゴルフコンペで盛り上がる賞3種類
定番の賞に加えて、ユニークな賞を取り入れると、ゴルフコンペはさらに盛り上がります。おすすめのユニークな賞は以下の3つです。
これらは実力だけではなく、運や意外性も評価されるため、初心者から上級者まで入賞のチャンスがあります。コンペの雰囲気にあわせて、ぜひ取り入れてみてください。
1.ファーピン賞
ファーピン賞は、ニアピン賞とは反対にティーショットがピンから最も遠くに飛んだプレーヤーに贈られる賞です。当日の運に左右されやすいため、初心者からベテランまで誰にでも受賞のチャンスがあります。
ファーピン賞を取り入れることで表彰式にも笑いが生まれ、会場の雰囲気が一気に和らぐ効果も期待できます。特に、初心者を含むコンペや親睦を深めたいカジュアルなイベントにおすすめの賞です。
2.大波賞
前半と後半のスコアに大きな差があったプレーヤーに贈られる賞です。
安定した成績ではなかったものの、スコアに「波」があったことをユニークに称える賞で、好スコアを競うものではありません。そのため、実力に関係なく初心者にも受賞のチャンスがあります。
予測不能な展開や後半での巻き返しなど、コンペにドラマと笑いを添える賞として取り入れると良いでしょう。
3.平和賞
平和賞は、アウトコースとインコースのスコアがまったく同じだったプレーヤーに贈られる賞です。
目立った好成績や珍プレーはなくても、安定した「波のないプレー」を称えるユニークな賞として親しまれています。極端な成績で目立たなかった人にもスポットを当てることで、和やかな雰囲気を演出できます。
堅実なプレーを評価する平和賞は、表彰式に温かい笑いを生み出し、会場全体をほっと癒してくれるでしょう。
そのほかのユニークな賞については「ユニークなゴルフコンペ賞で盛り上がろう!賞のアイデア20選とおすすめ賞品を解説」にて詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
ゴルフコンペで盛り上がる賞選びのポイント3つ
ゴルフコンペを成功させるためには、賞の選び方にひと工夫加えることが大切です。特に以下の3つを意識しておくと、参加者全体が楽しめるコンペになります。
本章のポイントを参考にしながら、参加者層やコンペの雰囲気に合った賞の組み合わせを考えてみてください。
1.賞の種類は参加人数の半分程度を用意する
ゴルフコンペで用意する賞の数は、参加人数のおよそ半分がおすすめです。
賞が多すぎると一つひとつの賞の価値が薄れ、準備の手間も増えます。反対に少なすぎると景品を受け取れる人が限られてしまい盛り上がりに欠ける恐れもあるため、バランスに配慮が必要です。
たとえば30人が参加するコンペの場合、15種類前後の賞を用意するとバランスが良いでしょう。全体の進行スケジュールや予算との兼ね合いを考慮しながら、無理のない範囲で賞の数を調整してみてください。
なお、ゴルフコンペの予算の決め方については「ゴルフコンペの予算を決める5ステップ!景品を選ぶポイントとおすすめ商品を解説」にて詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
2.定番以外に初心者でも狙える賞を用意する
初心者がいるコンペなら、上位賞に加えて運やユーモアの要素が含まれた賞を取り入れると満足度が高まりやすくなるためおすすめです。
優勝やベスグロ賞といった技術を評価する賞は、どうしても上級者に受賞が集中する傾向があります。そこで以下のような賞を加えることで、実力に関係なく受賞のチャンスがあるため、初心者でも楽しみやすくなります。
- 飛び賞
- ブービー賞
- ファーピン賞
- 大波賞
ゴルフの経験を問わず参加者全員が楽しめるコンペを目指して、賞のバリエーションにもひと工夫加えてみてください。
3.賞にぴったりの景品を選ぶ
ゴルフコンペをより楽しんでもらうためには、それぞれの賞にふさわしい景品を選ぶことが大切です。賞と景品がマッチしていると、表彰式も盛り上がり、参加者の満足度も高まります。
たとえば、優勝者には高級感のある旅行券を、ブービー賞には笑いを誘うネタ系グッズを用意するといった工夫ができます。このように景品にひと工夫加えることで、参加者にとって印象に残る表彰式になります。
とはいえ、各賞にどのような景品がふさわしいのか、頭を抱える幹事様も多いでしょう。迷ったときは、プロに相談してみるのもひとつの手です。
「景品ショップマイルーム」では、ゴルフコンペをはじめとした各種イベント向けに、予算や参加人数に応じた景品セットをご提案しています。
予算30,000円以上から無料でお見積もりが可能ですので、気になる方は以下のリンクからお気軽にご相談ください。
\プロに景品選びを相談する/
【定番の賞】ゴルフコンペにおすすめの景品
定番の賞におすすめの景品を7つご紹介します。
- 優勝&準優勝|★東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ぺア
- ベスグロ賞|ハーゲンダッツギフト券
- ドラコン賞|丸大食品 煌彩JAS特級ハム
- ニアピン賞|まるごと みかん大福3個入り
- 飛び賞|特大!うまい棒
- ブービー賞|亀田製菓 ハッピーターン ビッグボックス
- 参加賞|ゴールドウェットティッシュ ヒアルロン酸配合
本章を参考に、参加者が笑顔になるような素敵な景品を選んでみてください。
1.優勝&準優勝|★東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ぺア
当選者自身が「ディズニーランド」または「ディズニーリゾート」どちらかを選び、1日たっぷり夢の国を楽しめるペアチケットです。また、遠方で行けない場合や他の場所に行きたい場合は、JTB旅行券と交換することもできます。
特別感があるので、優勝や準優勝の景品にぴったりです。上位賞に取り入れると、参加者の期待も高まり、コンペが白熱するでしょう。
>>「東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ぺア」について詳しく見る2.ベスグロ賞|ハーゲンダッツギフト券
ゴルフの腕前を称えるベスグロ賞には、上質な味わいが楽しめる「ハーゲンダッツギフト券」がおすすめです。
目録に同封された申込用紙を使えば、ハーゲンダッツアイス2個分のギフト券を4枚受け取れます。合計8個分と交換できるので、たっぷり楽しめるのも魅力です。また、定番の「ミニカップ」や「クリスピーサンド」「バー」から好きなタイプを選べます。
多くの人に人気のハーゲンダッツアイスのギフト券を景品に取り入れれば、幅広い層の参加者に喜ばれるでしょう。
>>「ハーゲンダッツギフト券」について詳しく見る3.ドラコン賞|丸大食品 煌彩JAS特級ハム
ドラコン賞の景品には、迫力ある飛距離にちなんで「丸大食品 煌彩JAS特級ハム」がおすすめです。ジューシーなお肉の詰め合わせで、受け取った方の満足度も高まります。
セット内容は以下のとおりです。
- 特級スモークハム
- 特撰肩ロース
- 黒胡椒ミートローフ
A4サイズのパネル付きで、表彰式でもインパクトのある演出ができます。食品をシェアしやすいため、ファミリー層の多いコンペにもぴったりの商品です。
>>「丸大食品 煌彩JAS特級ハム」について詳しく見る4.ニアピン賞|まるごと みかん大福3個入り
上質な和歌山県産のみかんを、まるごとお餅で包んだ贅沢な大福です。
ひと口食べると、みかんのジューシーな果汁が口いっぱいに広がります。フルーツの爽やかな味わいを楽しめるスイーツとして、幅広い世代から人気です。
ニアピン賞はゴルフ経験を問わず誰にでもチャンスがあるため、このようなもらって嬉しいスイーツを景品にすると喜ばれます。
>>「まるごと みかん大福3個入り」について詳しく見る5.飛び賞|特大!うまい棒
名前の通り、幅広い世代に親しまれている「うまい棒」の特大サイズです。飛び賞は順位の意外性を楽しむ要素があります。「特大!うまい棒」のようなウケ狙いの景品を取り入れると、会場が盛り上がりやすくなるでしょう。
実際に使用した方からは、以下のような声が寄せられています。
景品の中のネタ景品として、購入いたしました。あたった方も、観客もウケていましたので、大成功でした。うまい棒を知らない人はいないと思いますので、皆さん楽しんでいただけると思います。
ビンゴの下位賞として用意しました。ハズレても笑いが起こるので、結構盛り上がりました。景品に入れておくと安心です
表彰式の場で笑いを誘う効果も期待できるため、飛び賞のような予想外の賞にぴったりです。
>>「特大!うまい棒」について詳しく見る6.ブービー賞|亀田製菓 ハッピーターン ビッグボックス
「亀田製菓 ハッピーターン ビッグボックス」は、誰もが知るハッピーターンの特大サイズです。見た目にもインパクトがあり、授賞式では笑いを誘うこと間違いないでしょう。
ブービー賞はユーモアを込めて贈られる賞として定番のため、このようなおもしろ系の景品がぴったりです。ぜひ、ブービー賞に取り入れてみてください。
>>「亀田製菓 ハッピーターン ビッグボックス」について詳しく見る7.参加賞|ゴールドウェットティッシュ ヒアルロン酸配合
「ゴールドウェットティッシュ ヒアルロン酸配合」は、金色のパッケージが印象的なウェットティッシュです。高級感のある見た目ながら、コストを抑えて用意できるため、気の利いた参加賞として喜ばれるでしょう。
特に、ラウンド後の手や顔をさっと拭けるため、ゴルフコンペとの相性も抜群です。
参加賞は、コンペに参加してくれた全員に感謝の気持ちを伝えるためのものです。こうした実用的な景品を選ぶことで、参加者の満足度も自然と高まるでしょう。
>>「ゴールドウェットティッシュ ヒアルロン酸配合」について詳しく見る【ユニークな賞】ゴルフコンペにおすすめの景品
ユニークな賞には、面白さを引き立てるような、遊び心のある景品がぴったりです。おすすめの景品は以下の3つです。
賞のコンセプトにあわせて、ぴったりの景品を選んでみてください。
1.ファーピン賞|今治金塊純白ハンドタオル
ファーピン賞には、ユニークな受賞理由にちなんで遊び心満載の景品を用意すると表彰式がさらに盛り上がります。「今治金塊純白ハンドタオル」は、金塊を模した見た目でインパクト抜群の見た目のある今治タオルです。
見た目の面白さに加え、今治タオルならではの品質と実用性も兼ね備えているため、受賞者にも喜ばれるでしょう。
>>「今治金塊純白ハンドタオル」について詳しく見る2.大波賞|クナイプ バスソルト トライアルセット(50g×7包)
「クナイプ バスソルト トライアルセット」は、さまざまな香りの入浴剤のセットで、気分にあわせて毎日のバスタイムを彩ってくれるアイテムです。
セットには、以下のバスソルトがひとつずつ入っています。
- グーテナハト
- ラベンダー
- オレンジ・リンデンバウム
- ロータス&ジャスミン
- ネロリ
- サンダルウッド
- ローズマリー&タイム
スコアの浮き沈みを称える大波賞には「波」にちなんだこの商品がぴったりです。実用性も高く、受賞者にも喜ばれるでしょう。
>>「クナイプ バスソルト トライアルセット(50g×7包)」について詳しく見る3.平和賞|和猫4種セット(4包入)
「和猫4種セット」は、猫のイラストが描かれた可愛らしいパッケージの紅茶セットです。
平和賞には、その名の通り落ち着きや安らぎを感じさせる景品がぴったりです。「和猫4種セット」は、紅茶のリラックス効果に加えて見た目の癒しも兼ね備えたアイテムで、まさに平和賞の景品にふさわしいでしょう。
>>「和猫4種セット(4包入)」について詳しく見る賞を工夫して盛り上がるゴルフコンペにしよう
ゴルフコンペを成功させるためには、賞の組み合わせに工夫を加えることが大切です。
定番の賞に加えてユニークな賞を設けたり、各賞にふさわしい景品を用意したりすることで、参加者全員の満足度を高められます。
本記事で紹介した賞の種類や景品選びのポイントを参考に、ゴルフコンペをさらに盛り上げる賞を取り入れてみてください。
とはいえ「参加人数が多くて、景品を一つずつ選ぶのが大変」「準備の時間が取れない」とお悩みの幹事様も多いでしょう。そんなときは、景品選びのプロに相談する選択肢もあります。
景品ショップマイルームでは、忙しい幹事様に代わり、ゴルフコンペをはじめとする各種イベントの景品選びをサポートしています。ご興味のある方は、ぜひ以下のリンクからお気軽にお問い合わせください。
\お問い合わせはこちら/