二次会景品は人気や王道のものを知ってからベストなものを選択

結婚式二次会で人気の景品

結婚式の二次会幹事はあらゆる準備をしなくてはいけません。
その中でも特に大事なのがゲームの景品を選ぶことです。ゲスト参加型のビンゴゲームなどでは簡単に勝負がつき、しかも景品を渡しやすくなりますよね。
ゲストもまた二次会のゲームでは、景品をもらえることを楽しみにゲームに参加しています。そんなゲストの気持ちに答えるべく、できるだけ人気がある景品を選ぶのも幹事の役目。
そこでこちらでは、幹事になったら参考にして欲しい二次会の人気景品の選び方や具体的なジャンル名をご紹介していきましょう。

二次会の人気目玉景品はこれ!定番ランキングベスト5

二次会の景品を選ぶ際に最初に決めるのが、「目玉景品」です。
目玉景品とはゲーム景品を必要数用意する中で特に重要な景品のこと。一番高価で華やかな景品を指します。
ゲームに参加するゲストは、まずこの目玉景品が何かということを気にしているので選ぶ時に気を使うはず。
とはいっても、実際に幹事を何度も引き受けていない方にとって二次会で人気のある目玉景品と言われてもピンとこないかもしれません。
そこでどんなものが目玉景品として人気があり、選ばれているのかなどをランキングにしてまとめていきましょう。

  • 人気定番景品ベスト5「おりたたみ自転車」
  • 人気定番景品ベスト4「グルメギフト」
  • 人気定番景品ベスト3「家電景品」
  • 人気定番景品ベスト2「カタログギフト」
  • 人気定番景品ベスト1「ペアチケット」

このようになりました。
人気5位の自転車は、最近人気の定番景品です。
健康志向の方が増えている現代では、通勤に自転車を利用するという人も増えていますので喜ばれます。また折りたためるというところがポイントで、一人暮らしのマンション等の玄関にも保管しておけます。

人気4位のグルメギフトは、高級肉やアイスクリームなどを目録景品として渡す場合に選ばれます。
高級肉などは日頃から「贅沢品」としての認識がシェアされているので、もらったらうれしいという方も多いからでしょう。

人気3位の定番景品は、「家電」です。
家電と言っても色々な種類がありますが、こちらで指しているのは洗濯機などの大型ではなく、タブレットや空気清浄機などの自宅に気軽に運び入れるものを指します。

人気2位の定番景品は「カタログギフト」で、体験系のカタログが主流で選ばれています。

やはり不動の1位は、テーマパーク系のペアチケットですね。
こちらは年代問わず行けますし、ファミリー層にも人気があります。
もしも二次会の目玉景品選びに困ったら、一般的に人気がある定番の景品を調べてみるのもおすすめです。

二次会景品で参考にしたい女性に人気のグッズとは?

二次会の景品選びでは、女性に人気があるかどうか、ということも大事です。
女性は比較的トレンドに敏感な方が多く、女性に人気があると世間的にも人気が出ると言われているのです。
そこで女性に人気のグッズを集めてみたので、ご紹介していきましょう。

●美顔器
まずは美顔器です。
こちらは30代に人気のある景品で、自分でわざわざ買わないけれどもらったらうれしいという景品です。種類も豊富なので、目玉景品にする際には高級感のあるものを選ぶと良いでしょう。

●ヘアドライヤー
ドライヤーは年代問わず人気があるグッズで持ち運びにも便利。出張や旅行などにも気軽に運べるので、いつの時代も人気です。

●マッサージ器
マッサージ器も価格も内容もそれぞれなので、景品予算に合わせて選ぶと良いでしょう。フットマッサージ器などは高級感もあり、自分では買わない方が多いのでおすすめです。

●食事券
女性は美味しいものを食べたいという方も多くいます。普段とは場所や環境が違う中での食事は心も豊かになりますよね。

●エステ、マッサージ券
日常にゆとりや贅沢な時間をとることで、ストレスを発散する女性には少しだけ高級な時間をプレゼントすると喜びます。

このように女性をターゲットにしてみると、二次会でうれしい景品がどんな物であるのかわかりやいですね。

男性に人気の二次会景品ランキングベスト5

女性に人気の景品を調べてみましたが、やはり男女別にすることでより明確に景品を選別できます。
そこで男性に人気のある二次会景品も、ランキング形式でご紹介しましょう。

●男性に人気景品5「電動歯ブラシ」
最近の歯ブラシの主流というと、電動歯ブラシです。細かい振動で汚れを落としやすく、無断な力を入れて傷つけることもありません。しかも出張やオフィスなどにも持ち運びが便利なので、迷ったら入れると良いでしょう。

●男性に人気景品4「電動シェーバー」
こちらもまた、持ち運びが便利な電動の髭剃りです。一口に髭剃りといってもあらゆる種類があるので、価格や内容により景品の、どのあたりに入れるのかを考えられます。

●男性に人気景品3「タブレット」
多くの方が所有しているタブレットですが、年々新しいものが増えています。男性は機械や電子機器に敏感な方が多いので、最新の商品を用意すると良いでしょう。

●男性に人気景品2「カタログギフト」
男性でも人気があったのがカタログギフトでした。以前のイメージだとカタログから「物」を選び、自分で応募するというスタイルが主流でしたよね。最近は「ラフティング」や「パラグライダー」などの日帰り体験ができるものから、カタログ内に掲載されている宿泊施設から選び、1泊できるなどの体験系が人気です。

●男性に人気景品1「ワイヤレスイヤホン」
家電好きが多い男性は、ワイヤレスイヤホンにも興味があるようです。とはいってもこちらもメーカーにより価格もさまざまですよね。自分では比較的買い求めやすいものを購入する方も多いので、有名メーカーのものなどを用意すると高級感がでるかもしれません。

男性に人気がある景品をご紹介してきましたが、男性は物をかばんに入れて運ぶことを好まない傾向があります。できるだけ小さく軽くて高級感があるものを選ぶのがおすすめです。

低予算でも安心!選びやすい景品紹介

二次会の景品は予算が関わってきます。
いくら幹事が「これを景品にしたい!」と思っても全てを選ぶのは難しいのが現実。
人数や全体の予算を考えると、景品代にまわらないこともありますよね。

そんな時のために、低予算でも安心して選べる景品をご紹介していきます。
これでピンチの時にも安心して選べるでしょう。

●低予算景品①「グルメギフト」
産地直送やメーカーへゲストが直接頼む産地直送景品は、意外にも価格設定が低めなものが多いのが特徴。例えばお肉でも、6,000円台から用意されています。
また予算が少ない場合は、アイスクリームや加工肉セットなどを選ぶと良いかもしれません。
3,000円台からあるので、選びやすい景品です。

●低予算景品②「映画のペアチケット」
金券類はNGだと思っている方もいるかもしれませんが、ギフト券類は大丈夫です。しかもクオカードなら500円から用意できますし安心。
映画のペアチケットも「チケットがあれば見に行く」という方も多いので、どの劇場でも鑑賞できるものを用意すると良いですね。

●低予算景品③「ワイシャツ仕立て券」
男性におすすめのワイシャツ仕立て券なども人気があり、こちらも価格設定を選べます。
目玉景品にしても良いですし、2位などに組み込んでも良いですね。

このように低予算でも工夫をすれば、豪華な景品を用意できます。

悩んだら王道の家電景品をチョイスしよう!

景品についてまとめてきましたが、わかっていても悩んでしまうのが二次会の景品です。
そこでどうしても困ってしまった時は、王道でもある家電を選ぶのがおすすめです。

家電景品は日常で誰でも目にして、使っている商品です。
そのため景品の内容を把握しやすく、もらったらうれしいと思われやすいのがポイントです。
同じワイヤレスイヤホンでも、メーカーや種類により機能が全く違う場合も。
タブレットにも同じことがいえます。
自分で持っていたとしても、内容が違うとうれしいのが家電景品の魅力でもあります。
もし何にしようか決めかねてしまっているのであれば、家電景品の中で人気があるものを探していくと良いかもしれません。
また年代別や性別で人気のものを分けて調べるのもゲストに喜ばれる秘訣です。

まとめ

こちらでは人気景品の選び方についてまとめてきました。
幹事になったら悩む景品選びは、男女別に人気があるものを調査し、王道のものを組み合わせて選べば喜ばれるものを探せる可能性が高まります。
また予算が少ないからといってあきらめる必要もなく、工夫次第で予算内で用意できるものを探せます。
ぜひ当日の二次会に相応しい無理のない景品選びを楽しんでくださいね。



▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス