【最新版】安いけどもらって嬉しい忘年会の景品ランキング10選!景品を選ぶポイントのご紹介

忘年会の景品が低予算の場合

メルマガ配信中 幹事さまに嬉しいお得なクーポンやプレゼントも!?

一年の年忘れでもある忘年会は、師走の一番忙しい時期に開催されます。

会社で行う場合は大抵選ばれた幹事が執り行うため、幹事になった方は日常の忙しさに加え、さらに忘年会の幹事業務を受けおうことに。

繁忙期なので、自分のことで精一杯の幹事にはやるべきことがたくさんあります。

中でも大変なのが、ゲーム大会などで使用する景品選びです。

その年に流行したものや人気のものなどを選び、予算内で納めなければいけません。

忘年会はご苦労様会でもあるので、できるだけ豪華で華やかな景品を選びたいところ。

そうはいっても、高額な予算があるとも限りません。

この記事では、予算が安い場合に選びたい景品をご紹介します。

何位以下を安い景品にするのが良い?ビンゴゲームを例に解説

忘年会で景品が必要な場面は、ビンゴゲームなどのゲーム大会の場面ですが、一体どのくらいから景品を安いものにしたら良いのでしょうか。

また、「安い景品」とは、幾らくらいを言うのでしょう。

忘年会で行われるゲームには、さまざまなものがありますが、今回はわかりやすくビンゴゲーム大会を想定して紹介します。

まず、忘年会のビンゴゲームで用意するべき景品は参加者全体の2~3割です。

その中で目玉景品と呼ばれるものは1個か2個、この目玉景品が一番高額景品になるので最初に予算を決めるのがおすすめ。

目安は全体の予算の2割ほど、2万円の予算であれば4000円から6000円を目玉景品とするのが良いでしょう。

とはいってもあくまで目安なので、景品数3個にして1万円の目玉景品と、あと2つ、という設定にするのもOKです。

ただ、会社名義で行う以上、忘年会はあくまで慰労会ですので、できるだけ多くの景品を集めた方が参加者も嬉しいに違いありません。

そこでたくさんの景品が行き渡るように、安い景品をいくつも用意するのがおすすめです。

安い景品とは3000円以下くらいのことをいいますが、たくさん用意するのであれば1000円以下を一般的に「安い」と表現するでしょう。

例えば、景品予算2万円の内訳を説明します。

  • 目玉景品5000円
  • 2位景品3000円
  • 3位景品2000円
  • 4位景品1000円×10個

とするのがわかりやすいでしょうか。

同列の1000円景品を10個選ぶだけで、もらえる人がたくさんいるので会場が盛りあがるでしょう。

\12時までの注文で最短翌日配達!/

  

大人がもらって嬉しい!忘年会で用意したい安い景品ランキング10選

1000円以下で用意できる安い景品には、大人が喜ぶものもたくさんあります。

大人が貰って嬉しい景品

こちらでは、大人向けにご紹介したい安い景品をまとめました。

  • 石鹸
  • アロマオイル
  • ハンドソープ
  • ハンドクリーム
  • ボディソープ
  • ボールペンセット
  • メモ帳セット
  • 靴下
  • スマホケース
  • スマホスタンド

などがあげられます。

ボディソープやハンドソープなどは日常的に使用するものなので、万が一持っていたとしても嬉しいですよね。

また、仕事で必要になるメモ帳やボールペンセットなども、あればとても便利。

他にはスマホケースやスマホスタンドなども、探せば1000円以下で用意できるのが嬉しいところ。

大人が使いやすい雑貨類が1000円以下で安い景品として用意できるので、ぜひ検討しましょう。

マイルームでは、点数別に景品を検索でき、1点あたりの金額が1,000円以下の景品もあるのでご参考ください。

なお、忘年会の人気景品については、詳しくはこちらの関連記事「【忘年会】定番・最新アイテムも!人気景品ランキング&予算1万円で選ぶカテゴリ別おしゃれな景品特集」でご紹介していますので、ぜひご参考にご覧ください。

子供が嬉しい!忘年会で用意したい安い景品ランキング8選

忘年会に参加しているのがファミリー層である場合も多いです。

その際には、子供がもらったら嬉しい安い景品を探すのがおすすめ。

子供がターゲットであれば比較的安い景品を用意しやすいので、大人のものを用意するよりは簡単かもしれません。

子供が喜びそうなものとは何なのでしょうか。

  • 文房具セット
  • シールセット
  • おまけつき入浴剤
  • 図書券
  • マックカード
  • クオカード
  • 男子用プラモデル
  • 女の子用メイク道具

などがあげられます。

年齢関係なくもらえる安い景品を探すのがコツで、男女ともに用意しておくのがおすすめ。

万が一自分のところに当たった景品の性別が違ったとしても、どなたかと交換ができるため偏りのない様にします。

また、子供用の景品ではカードタイプのギフト券もおすすめ。

本などは何を購入して良いかわからないため、図書カードなどであげると喜ばれるかもしれません。

他にもクオカードやマックカードと、子供が欲しいもので親の負担になるようなものをギフトカードとして渡すのも良いでしょう。 

マイルームでは、点数別に景品を検索でき、1点あたりの金額が1,000円以下の景品もあるのでご参考ください。

ちなみに、低予算で渡せる大人向けの忘年会景品については、関連記事「忘年会の景品は3000円以上?以下?人気景品ランキングのご紹介」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

どうしても予算がない場合は、その場を盛り上げることに徹する!

幹事の司会次第で会場は盛り上がる

幹事を請け負って一番困るのは、場がしらけることではないでしょうか。

司会の発言などでもしらけさせてしまいますが、景品のラインナップに目立って高価なものがない場合も、ゲストのテンションが落ちてしまうかもしれません。

ただ、そんな時にも司会が上手に会話を盛り上げたり、安い景品自体をネタにするような話をしてしまうなどすれば、笑いに変わるのです。

最初は景品の内容を見て納得するまでに少し時間がかかるかもしれませんが、実際には景品の内容よりもその場がどうだったかというのが大事。

帰る時に「忘年会が楽しかった」と思えるような会であれば、全体的に良い印象で帰ってもらえます。

多少景品に期待する気持ちは誰にでもあるかもしれませんが、景品だけが目的で参加するわけではありません。

幹事が思うほど景品だけに集中しているわけではないので、もしも安い景品を集めたとしていても堂々と胸を張り司会などをすることで気分も変わるもの。

参加者たちも司会のトークや雰囲気で盛り上がれば、たとえ500円の商品であっても喜んで持って帰ってくれるのです。

司会進行をしている際に場を盛り上げるコツは、以下の通りです。

  • 会場全体に話を振る
  • いろいろな人と目を合わせる
  • 誰もが知っているような上司を紹介する
  • 新人さんに話を振る
  • 身内だけの会話をしない
  • 下ネタをしない
  • 幹事がお酒を飲み過ぎない

このようなことを少し意識するだけで、会場の一体感が高まり良い年忘れの会になるでしょう。

安い景品もセットになったまとめ買いがおすすめ!

「準備をする時間に余裕がない」「忙しくて景品が選べない」もちろん師走だからあり得る話です。
予算などを考えながら景品を選ぶことはとても難しく、とても時間がかかるもの。

おすすめなのが、景品のまとめ買いができる会社です。

マイルームのように景品が全部セットになっていると楽に準備ができます。

そこで、ここからはマイルームでおすすめの景品セットを紹介します。

ディズニーペアチケットが目玉の贅沢リラックス景品10点セットD

東京ディズニーリゾートへのお出かけに利用できるペアチケット入りセットです。

目録に加えて特大のA3パネルが付いており、会場の雰囲気も一気に盛り上がります。

ディズニーペアチケットが目玉の贅沢リラックス景品10点セットD

絶品!グルメづくし えらべるブランド和牛【椛 もみじ】 10点セットA

おいしいもの好きにおすすめしたいグルメ尽くしの10点セット。

目玉の「えらべるブランド和牛 椛」は神戸牛、松阪牛を含む日本各地の10種のブランド和牛からお好きなものを選べるセットです。

絶品!グルメづくし えらべるブランド和牛【椛 もみじ】 10点セットA

迷ったらコレッ!先輩幹事が選ぶ人気の景品 10点セットA

1位から残念賞までまとめてのご用意におすすめのたっぷり10点セットです。

人気の東京ディズニーリゾート1DAYペアパスポートに、えらべるブランド和牛、えらべるワインなどバリエーション豊かな景品を取り揃えました。

迷ったらコレッ!先輩幹事が選ぶ人気の景品 10点セットA

マイルームは見積もりが無料なので、予算が心配な人でも安心して依頼できます。

景品セットかんたん!お見積り

まとめ

こちらでは忘年会幹事に抜擢されたら、一番大変である景品探しにスポットをあててお話しをしてきました。

景品は予算により安い物を揃えるケースも多く、その場合は幹事の司会進行などで盛り上げれば大丈夫。

必ず高額な物が良いわけではなく、あくまでその時が楽しいかどうかが重要なので、できるだけ心のこもった準備と進行を心がけたいものです。

せっかくの1年の締めくくりですから、周りの方はもちろん、幹事自身も楽しんで忘年会を開催できるのが一番。

年末の風物詩である忘年会準備は、できるだけストレスなく進めていきましょう。

\ 忘年会のおすすめ商品を今すぐチェック /

メルマガ配信中 幹事さまに嬉しいお得なクーポンやプレゼントも!?

人気景品ランキング