できる新郎新婦はココが違う‼二次会幹事への心遣いとお礼の仕方

二次会幹事へお礼

結婚式2次会を取りまとめてくれる幹事は、企画や準備、当日の運営とやる事がたくさんあって本当に大変な役割です。
幹事や協力してくれる人たちがあってこそ、二次会が上手く開催できます。
こうした人たちへのお礼はどうしたらいいのでしょうか。どのような形でお礼を渡すのが最善なのでしょうか。

お礼をしたいという気持ちはあるけれど、お金を渡すのは気が引けるし、品物を渡すとしても、高額な物はかえって幹事に気を使わせてしまうかも?
また、いつのタイミングでお礼をしたらよいのか気になりますよね。

そこで、幹事や協力してくれた人たちにお礼をするために、知っておきたいお礼の形や相場、忘れてはいけない幹事への心遣いのポイントについてまとめました。
ぜひ、参考にしてみてください。

二次会幹事へのお礼は本当に必要なの?

二次会の幹事は一般的に、仲の良い友人や信頼している知人などにお願いするのが多いと言われます。

そこで気になるのが、この幹事のお礼についてです。
「仲が良いからこそお礼なんていらないのでは?」
「かえって友人が恐縮してしまうのでは?」
いやいや、「やっぱりお礼をするのが当たり前!」と新郎新婦の間では賛否両論があります。

それでは「お礼」とは何か?

おれい(御礼)の解説…感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。

※goo国語辞書より引用

結婚式の二次会は忙しい新郎新婦に代わり、友人たちが幹事を務めます。
幹事を頼まれたら、何ヶ月も前から時間を調整し準備をしてくれます。幹事あってこそ、二次会が開催できるのです。

自分たちの代わりに頑張ってくれる幹事には、感謝の想いを伝えたい、何か形にしてお礼をしたいと思う新郎新婦も少なくないようです。

それでは、幹事へのお礼は本当に必要なのでしょうか?

その答えは…

「特に決まりはないです。

ここで一番大切なことは幹事への「感謝の気持ち」を忘れないことです。

感謝をどのような形にして幹事へ届けるか、新郎新婦が幹事へできる心遣いにはどんなポイントがあるのか、次の章から見ていきましょう

幹事への心遣い

幹事への心遣い

幹事への心遣いとは言え、どんなことをすればいいのか悩みますよね。

もし、自分が幹事だったら?
仕事の合間や家事の合間、自分の時間を割いて幹事をやる事になったら?
自分だったらどんな心遣いをされたら快く幹事が出来ますか?

自分に当てはめて考えてみると、意外と思い浮かぶかもしれませんね。

ポイント① 二次会の会費を負担

二次会の当日は、幹事はやる事が多く大忙しです。ゆっくりお酒や食事を楽しむ余裕はないと考えられます。
そのため、ゲストと同じ金額を徴収するのは心苦しいと、会費を無料にすることは当然と考える新郎新婦が多いようです。

幹事の中にはお祝いも兼ねて、会費を支払うつもりでいる人もいます。
幹事の会費を負担する場合は、あらかじめその旨を伝えておきましょう。

「幹事を引き受けてくれてありがとう」
「当日は忙しくてゆっくり食事もとれないだろうし」
「会費はわたしたちが負担するよ」

このような感謝の言葉を添えて伝えると、より幹事も「ふたりのためにがんばろう!」とモチベーションもアップすることでしょう。

ポイント② 打ち合わせに掛かる費用を負担

二次会の打ち合わせは、食事をしながら行うことが多いと思います。

最初の幹事同士の打ち合わせには同席して、その飲食代はふたりが負担するのが理想的です。結婚式の二次会幹事へのお礼
また、幹事は当日までに数回打ち合わせを行います。新郎新婦は毎回参加できるとは限りません。
費用を全額負担する必要はありませんが、ふたりがいない時に掛かる費用を少しでも負担できるととってもスマートです。

あらかじめ幹事のリーダーに、現金もしくはレストラン等で使えるギフトカードなどを渡しておきます。
「少しだけど、打ち合わせ時にみんなで使ってね」と一言添えて渡してくださいね。

ポイント③ 定期的に準備の進捗を確認する

二次会の幹事を依頼した場合、

「二次会のことは幹事に丸投げ」
「幹事をお願いしたあとは全て任せっぱなし」

これはは一番タブーとされています。

新郎新婦は幹事にお願いしたあとも、準備が順調に進んでいるか、幹事が困っていることはないか、逐次確認してください。
幹事がいつでも新郎新婦に相談できる形を用意しておくと、安心して準備が進められます。
グループLINEやネットのスケジュール管理ツールを利用するのもおすすめです。

幹事は自分たちの代わりに、二次会の準備をしていることを忘れないで下さいね。

ポイント④ 少しでも幹事の負担を減らす

二次会の事前準備をする上で、自分たちでできることはないか一度考えてみましょう。

二次会当日の運営は大抵のことを幹事にお任せします。せめて、準備の段階でふたりができることはふたりで行うと幹事も助かります。
新郎新婦が準備した方が意外とスムーズにいくことも多いようです。

新郎新婦が準備するとスムーズにいくこと

  • ゲストのリストアップ
  • 会場の選定
  • 料理やドリンクのランク決定
  • 招待状の作成
  • ゲームの景品の決定
  • プチギフトの準備 など。

ここで気を付けたいこと。「幹事と協力する」ことです。

幹事の負担を減らすということは、心遣いの一部です。
基本的にこの時期の新郎新婦は、結婚式や披露宴、新生活の準備に慌ただしい時期のはずです。
二次会の準備がしたくても出来ない。幹事に協力したくても出来ない。こんな悩みもきっと多いことでしょう。

そんなときの強い味方が「幹事」です。
以上にリストアップしたことでも、無理はせず幹事と相談しながら準備を進めてくださいね。

幹事へのお礼の相場

幹事へのお礼として、幾ら贈るのが適切なのでしょうか。

新郎新婦により様々な意見がありますが、一般的に5,000円~10,000円程度で贈る事が多いようです。

但しこれは、「感謝の気持ち」ですので、これ以上でもこれ以下でもふたりの気持ちが伝われば金額を気にしすぎる必要はありません。
高額すぎても、友人は恐縮してしまうかもしれません。その逆もまたしかりで、低額すぎるのも、少しがっかりさせてしまうかもしれませんね。

金額の設定は難しいものです。
この辺りは幹事の仕事量のバランスをみて決めると良いでしょう。

現金を渡す場合

お礼に現金を渡す場合のお札は新札を用意しましょう。
一万円以上の場合は祝儀袋に入れ、一万円未満の場合はポチ袋に入れて渡しましょう。

幹事の役割ごとにお礼に差をつけるのはアリ?

幹事へのお礼は、一律でも幹事ごとに差を付けてもどちらでも構いません。
幹事の役割に差がある場合や、幹事以外の人にお手伝いしてもらった場合など、お礼にも差をつけても大丈夫。

例1)4人の友人に幹事をお願いし、そのうちの2人には司会もお願いした場合。
お礼…4人とも5000円。うち司会の2人は5000円+α(3000円~5000円)
基本の金額を決めて、仕事や役割の重さでプラス色付けするのが良いでしょう。

例2)受付だけ当日のゲストにお願いした。

お礼…1000円~2000円

例3)当日のアシスタントをお願いした。

お礼…3000円

感謝の気持ちは人により千差万別です。これはあくまで、一般的な目安です。ふたりの良い形、良い金額でお礼をすることが一番です。

お礼の形と渡し方(最低限のマナーを身に付けよう)

二次会幹事へのお礼の形

幹事へのお礼を形にして渡すとき、その形や渡し方について最低限のマナーを心得ておきたいところです。

その前に、どんなものが幹事へのお礼に適しているのか、一部ご紹介します。

お礼の形

  • 現金
  • 商品券
  • ギフトカード
  • ハーゲンダッツギフト券
  • ビール券
  • ディズニーチケットなどテーマパーク券
  • JTB旅行券
  • お菓子の詰め合わせ
  • カタログギフト
  • 食事会に招待
  • デパコスなどの高級化粧品 など。

お礼の形は様々です。現金を贈るのはちょっと躊躇する。という人も多いことでしょう。

おすすめなのは、昔から定番的にある商品券やギフト券です。商品券やギフト券と一口に言っても種類は豊富にあります。
新郎新婦さまによって二次会中にサプライズでプレゼントを幹事に渡す場合もあります。とくに女性は普通に渡されるよりサプライズで渡された方が嬉しく感謝の気持ちも伝わりやすいです。

広く知られている紙のタイプのギフトカード。最近増えているカードタイプのギフトカード。
年齢や性別、好みに合わせて選ぶのがポイントです。

①人気の定番ギフトカード

Amazonギフト券
Amazonでのお買い物に利用できます。
雑貨、家電、衣類、食品、書籍など幅広く活用でき、便利でもらってうれしいギフト券です。
商品券タイプ、カードタイプ、Eメールタイプとバリエーションも豊富なため、相手のニーズに合わせて選べます。
JCBギフトカード二次会幹事への感謝の品
日本全国100万店以上の取扱加盟店で利用できます。
買い物、食事、宿泊など、様々なシーンで使えます。
汎用性があり誰がもらってもうれしい商品券タイプのギフト券です。
イオンギフトカード
全国のイオングループ各店で利用できます。
1000円~10万円まで好きな金額をチャージして贈るギフトカードです。
イオンなら身近にあるショッピングモールという声も多いため、利用しやすいギフトカードとして喜ばれています。
QUOカード
コンビニ、ドラックストア、ファミレス、書店など全国約57,000店で利用できます。
金額設定も500円からあるため、ちょっとしたギフトを贈るのに使いやすいです。
コンビニや書店をよく利用する人に贈ると喜んでもらえるでしょう。
また、スマートフォンにバーコードを表示して利用するQUOカードPayは手軽に利用でき電子マネーをよく利用する人におすすめです。
スターバックスカード
全国のスターバックスで利用できるプリペイドカードです。
1,000円~30,000円まで入金可能。繰り返し入金できるので、贈ったあとも使い続けてもらえるのは嬉しいポイントです。
また、Web登録するとオンライストアでも買い物が楽しめます。

②貰うと意外と嬉しい使えるギフトカード

ジェフグルメギフトカード
全国35,000店舗で利用可。
人気のファミレスやファーストフード店、和食、洋食、中華と大手外食店を中心に利用できる全国共通のお食事券です。
有効期限はなく、500円から購入できます。グルメ好きの人にピッタリの贈り物です。
シネマギフトカード(ユナイテッドシネマ・TOHOシネマズ)幹事のお礼
・ユナイテッドシネマ
映画鑑賞の他にポップコーンやドリンク、パンフレットの購入にも利用できる。
・TOHOシネマズ
2,000円~10,000円の好きな金額をチャージして利用できるプリペイドカードです。
映画好きな方に大変喜ばれるギフトカードです。
UNIQLOギフトカード
全国のユニクロとオンラインストアで利用できるプリペイドカードです。
3,000円、5,000円、10,000円から選べます。
カードのデザインにも注目してください。定番のデザイン「THANK YOU!」。
感謝の気持ちが込められたカードはお礼の品にピッタリです。
♣ LINEギフト
LINEで友達登録している方に贈れるギフトです。価格は数十円から数万円まで幅広くあります。
ギフトは2つの種類がありeギフトのコンビニや、カフェで使える電子チケット、お取り寄せグルメなどを自宅にへお届けする配送ギフトがあります。
配送ギフトの場合受け取る側が自分で住所の入力をするので安心して贈ることができます。

③食事会に招待

二次会が終わったら後日、「おつかれさま会」と称して幹事と新郎新婦で集まるのもおすすめです。

いつもの雰囲気を少し変えて、ワンランク上のホテルやレストランで、コース料理を振る舞うのはいかがですか。
きっと幹事も素敵なおもてなしに喜んでくれることでしょう。
また、新居に招待してホームパーティーを開くのもおすすめです。二次会の裏話しをしながら、みんなで楽しくすごく時間はアッという間に過ぎることでしょう。

④カタログギフト

好きなものを選んで貰えるのが魅力の「カタログギフト」

生活雑貨、キッチン用品、家電はもちろん、スイーツや和牛など老舗・名店の味が楽しめるグルメ限定のカタログギフトはもらって嬉しいカタログギフトです。
また、温泉旅行、ゴルフ、クルージングなど体験型のカタログギフトもあります。
金額設定は1,000円代からは20万円代まで。価格も種類も幅広く用意されているため、お礼の品物に悩んだ時におすすめです。

⑤心のこもったお礼の形

幹事にお礼を贈る

幹事をしてくれた友人たちに、プレゼントを選んで贈るのはいかかでしょうか。
友人の性格や趣味に合わせてひとりひとりプレゼントを贈る。きっと感動してくれるはずです。

そしてもう一つおすすめしたい心のこもった贈り物。
それは幹事と新郎新婦が一緒に撮った写真です。

当時の幹事は裏方に回り自分たちの写真を撮る事を忘れていることも。
一緒に撮った写真とお礼の手紙を添えて贈ってみてください。きっと喜ばれることでしょう。

お礼の渡し方(熨斗・ラッピング)

友人間で礼儀や作法なんて堅苦しい。こう思う方も多いと思います。

お礼の品を贈る時の一般的なマナーはどんなものがあるのでしょうか。一部ご紹介します。
できる新郎新婦はやっぱりココが違う!ぜひご参考に。

仲の良い友人でもお礼の品物は正しい形で渡したい!

お礼の品物を贈る時、基本的なマナーとして、熨斗(のし)を付けてラッピングをして渡します。
相手がこの贈り物がどういった物なのか分かっている場合は熨斗(のし)を省略する場合もあります。

しかし、婚礼に関する贈り物をする際、この熨斗(のし)とラッピングは正しい方法を押さえておきたい。
熨斗(のし)を付けるというマナーもありますが、熨斗(のし)に名前を記入することで、新姓を覚えてもらう良い機会にもなります。

熨斗(のし)

水引の色…紅白もしくは金銀
本数…10本
結び方…結び切り
表書き…御礼または寿
熨斗の名前…新姓苗字のみ、または夫婦の連名
熨斗の種類はお礼

婚礼に関する贈り物をするときの水引の結び方は「結び切り」です。
一度結んだらほどけない、解くのが難しいことから、一度きりのお祝い事、その願いを込めて結び切りとされています。

ラッピング(内のし)

内のし
ラッピング前に品物に熨斗(のし)を付けてからラッピングをします。受け取った方はラッピングを解いてから、熨斗(のし)の内容が分かります。
外のし
品物をラッピングした上から熨斗(のし)を付けます。受け取った方はラッピングを解かなくても、熨斗(のし)の内容が分かります。

「内のし」「外のし」とありますが、婚礼は内での祝事とされ、「自分ごとのお祝いのお礼」には少し控えめに感じる「内のし」が好ましいとされています。御礼のしは内のし

しかし、「内のし」「外のし」決定的にどちらが正しいということはないため、難しく考える必要はありません。
直接お礼を渡す場合は「外のし」で。
郵送する場合は「内のし」に。このように渡し方によって熨斗(のし)を使い分けることもおすすめします。

お礼に何を贈った?先輩新郎新婦に聞きました!

実際に新郎新婦が幹事に贈ったものを聞いてみました。
商品券やギフトカードを贈る新郎新婦が多いようですね。
意外と現金を贈る方もいることに驚きました。

現金を贈る場合は、ご祝儀袋やポチ袋に入れて贈るのがマナーです。この場合も表書きは「御礼」としましょう。
最近では表書きに「ほんの気持ちです」と書かれた封筒もあります。こちらは仲の良い友人に贈る場合におすすめです。目上の人には少し砕け過ぎているため、水引が印刷された祝儀袋を使うのがおすすめです。
二次会幹事のお礼

お礼をするタイミング

お礼を渡すタイミングはいつがベストなのでしょうか。

出来れば、二次会終了後に渡したいものです。
「二次会当日は忙しくてそれどころじゃない!?」こんな声も聞こえてきそうですね。

では、二次会終了後に渡せない場合、他にいつがよいタイミングでしょうか。また忙しくても二次会当日に渡す工夫も考えてみましょう。

二次会終了後に渡せない場合

後日、日を改めてお礼をします。この場合は1ヶ月以内にお礼をしましょう。

食事に招待する場合は、早めにお店の予約を。
お礼の品物を贈る場合は、品物と挨拶状(お礼の手紙)を付けて贈ります。この場合も1ヶ月以内に贈るのが理想です。

また、職場が同じ場合は改めてゆっくりお礼をしてもいいですね。
二次会終了後はゲストに挨拶、片付け、会計、会場への挨拶、三次会への誘導など、きっとバタバタと忙しくしていると思います。
お礼も適当になりがちです。改めてお礼をすることを伝え、後日落ちついたタイミングでお礼をしてくださいね。

二次会終了後にお礼が渡せない場合は必ず以下の言葉を伝えてください。

「後日改めてお礼をさせていただきます」

この言葉を忘れてしまうと、「お礼がない」と幹事をがっかりさせてしてしまう場合もあります。

サプライズプレゼント

結婚式の二次会幹事へのお礼

二次会の中でお礼となるプレゼントを渡すのも一つのアイデアです。

もちろん幹事には内緒です。

例1)ゲームの最後にサプライズ
ゲームの景品が配り終えたら、最後に「特別賞があります!」と幹事にサプライズプレゼントです。

例2)新郎から最後の挨拶でサプライズ
会の締めくくりの新郎が挨拶する場面でサプライズプレゼントです。
「最後に感謝を伝えたい人たちがいます。」と幹事の名前を呼びステージまで出てきてもらいましょう。
感謝の言葉とプレゼントを渡します。

幹事がいてくれたおかげで、この会が開催できたこと。感謝の想いを伝えてくださいね。
会場のゲストから拍手をもらうのも良いですね。

二次会幹事へのお礼と心遣いのまとめ

感謝の気持ち

感謝の気持ちを表すにはいろんな形があります。
「これが正しい」という決まりはありません。忘れてはいけないのは、幹事への感謝の気持ちを常に忘れない事です。
その想いを届ける手段の一つとして、お礼の品を贈るという形があります。

お礼の仕方も多種多様です。
その幹事との関係性で選ぶものや形は変ります。幹事の性格や趣味、その人の生活スタイル、仕事の環境など考慮して選ぶのが良いでしょう。
幹事への感謝の気持ちは必ず伝え、幹事をやって良かったと思ってもらえたら最高ですね。

ふたりの温かい気遣いで、二次会後も幹事との良い関係を築いていけることでしょう。

 





▼▼ 住所がわからない人へのプレゼントにおすすめ! ▼▼

giftgear

自由なカスタマイズが可能な
想い伝わるギフト作成サービス