「一生に一度の結婚式だから、ゲストの記憶に残るような特別な演出がしたい!」
「ありきたりの演出は嫌だけど、自分たちらしさを取り入れるにはどうすればいい?」
「どんな演出が、ゲストに喜んでもらえるのか知りたい!」
結婚式は人生で一度きりの大切なイベントです。ゲストに心から楽しんでもらい、最高の思い出を作りたいと考えているカップルは多いのではないでしょうか。
自分たちもゲストにも忘れられない思い出になる結婚式にするためには、サプライズや感動を取り入れた演出がおすすめです。
この記事では、他の結婚式と差をつける珍しい演出をご紹介します。
- 結婚式で珍しい演出が人気の理由
- 結婚式で盛り上がる珍しい演出を選ぶ3つのポイント
- 【感動系】ゲストの心に響く珍しい結婚式の演出
- 【おもしろ系】笑いが生まれる珍しい結婚式の演出
- 【サプライズ系】思い出に残る珍しい結婚式の演出
- 珍しい演出で失敗しないための3つのポイント
この記事を読めば、ゲストの心を動かす珍しい演出のアイデアを知り、具体的なイメージもわきます。
さらに、演出を通して自分たちの個性や価値観を表現し、ゲストへのおもてなしを成功させるためのポイントも分かるでしょう。
一生に一度の結婚式、最高の思い出として残すためにも、ぜひ参考にしてください。
景品ショップの「マイルーム」では、結婚式や二次会にピッタリのプレゼントを多数取り揃えております。ゲストに喜ばれる景品をお探しの方は、ぜひご覧ください。
index
結婚式で珍しい演出が人気の理由
珍しい演出を取り入れることは、結婚式をより特別なイベントとして彩られるため、人気を集めています。
- オリジナリティあふれる二人らしさが出せる
- 他カップルと差がつく
- ゲストの記憶に残る
- SNS映えする
- 感動をより深く届けられる
珍しい演出は、新郎新婦の個性やこれまでのストーリーを写真や動画で表現したり、ゲストに感動を伝えられたりできます。
また、インパクトのある演出はSNSでも共有されやすく、多くの人から祝福してもらえるきっかけにもなります。
二人らしさを表現しながら、ゲスト全員が楽しめる珍しい演出を取り入れて、一生忘れられない特別な一日を作り上げてください。
結婚式で盛り上がる珍しい演出を選ぶ3つのポイント
珍しい演出で結婚式を盛り上げるには、アイデアを取り入れるだけでは不十分です。ゲストに心から楽しんでもらい、二人にとっても最高の思い出にするためのポイントを3つ紹介します。
参加者全員が満足できる、オリジナリティあふれる結婚式を計画していきましょう。
ゲストの気持ちに配慮した演出を選ぶ
珍しい演出を成功させるには、ゲストの気持ちに配慮することが最も重要です。新郎新婦だけが楽しいだけの演出では、会場に一体感は生まれません。
年齢や性別を問わず、誰もが楽しめる内容を心がける必要があります。
例えば、フラワーシャワーであれば世代を問わないだけでなく、車椅子の人でも気軽に参加できます。
他にも、積極的に参加しない人のことも考慮して「見ているだけでも楽しい」と感じられる内容にすることも心がけましょう。
全員が心地よく過ごせる演出を選ぶことで、結婚式全体の満足度が高まります。
二人の個性やストーリーを取り入れる
二人のこれまでの物語を演出に反映させることで、結婚式はより唯一無二なものになります。
出会いのきっかけや共通の趣味などをテーマにすると、ゲストにとっても二人の人柄を深く知る良い機会となります。
音楽が趣味なら思い出の曲を演奏したり、ワインが趣味ならおすすめの一本をゲストに振る舞ったりするのも良いでしょう。
オリジナルのストーリーを込めた演出は他の誰にも真似できない、世界で一つだけの結婚式をつくり出します。
会場や予算とのバランスを考える
魅力的な演出を行うにも、会場の制約や予算とのバランスを考えなくてはいけません。会場の広さや設備によっては、思い描いている演出ができず、計画倒れになる可能性もあります。
また、演出に費用をかけすぎた結果、料理や装飾の質が落ちてしまうと、ゲストの満足度が下がってしまうかもしれません。
プランナーと相談しつつ、会場の魅力を活かした演出や、予算内で実現できる工夫を取り入れることが、結婚式全体の満足度を高めるコツです。
また、演出にかかる費用の一つとして、ゲストへのプレゼントも必要です。景品ショップ「マイルーム」なら、相場や予算に合わせたピッタリの商品を簡単に見積もれますので、ぜひ参考にしてください。
【感動系】ゲストの心に響く珍しい結婚式の演出3選
サプライズと感謝の気持ちが伝わる珍しく感動的な演出を紹介します。
二人からの温かい気持ちが伝わる演出で、会場を感動で包み込んでください。
ゲストへの隠しメッセージ
ゲスト一人ひとりへの感謝を伝える「隠しメッセージ」は、心温まるサプライズ演出です。
席札やメニュー表の裏、プレートの下などに、ゲストそれぞれに向けた手書きのメッセージを忍ばせます。
例えば「学生時代、いつも相談に乗ってくれてありがとう」のような具体的な思い出を添えると、より一層気持ちが伝わります。
ゲストがメッセージを見つけたときの驚きと喜びで、会場が温かい雰囲気に包まれるでしょう。新郎新婦の細やかな心遣いが、ゲストにとって忘れられない思い出となる演出です。
ジャケットセレモニー
「ジャケットセレモニー」は、新郎とその父親による演出です。
新婦のベールダウンと同様に、新郎の最後の身支度として、父親が新郎にジャケットを着せます。新しい家族を託す父親の想いと、それに応える新郎の決意が心に響く瞬間です。
新婦側のベールダウンと合わせて行うことで、両家の結びつきをより強く印象づけられます。
普段は照れくさくて表現できない親子の愛情を、セレモニーを通じて伝えられる貴重な機会になります。
誓いの靴
誓いの靴は、シンデレラの物語になぞらえて、新郎がひざまずき新婦の足にウェディングシューズを履かせるセレモニーです。
物語のワンシーンのようなロマンチックな演出で、誓いの瞬間を彩ります。
誓いのキスの代わりに行われることも多く、写真映えもするため、ゲストの記憶にも強く残るでしょう。
人前でのキスに抵抗があるカップルにもおすすめです。
【おもしろ系】笑いが生まれる珍しい結婚式の演出3選
感動だけでなく、ゲストと一緒に笑い合える演出も、結婚式をもりあげてくれます。会場全体が明るい雰囲気に包まれる、ユニークで面白い演出を3つ紹介します。
笑いあふれる演出で、アットホームな結婚式にしましょう。
ブロッコリートス
新婦のブーケトスの代わりに新郎がブロッコリーを投げる「ブロッコリートス」は、ゲスト参加型のユーモアのある演出です。
キャッチした人には、幸運のおすそ分けとして、ブロッコリーが贈られます。
ブロッコリーは房が多いことから子孫繁栄の象徴とも言われており、おめでたい意味合いも持ち合わせています。
マヨネーズを添えてプレゼントする場合もあり、ゲストの笑顔と会場の盛り上がりが見られる瞬間です。
ビールサーブ
ゲストとの交流を深める「ビールサーブ」は、アットホームな雰囲気作りにぴったりの演出です。新郎新婦が各テーブルを回り、ゲスト一人ひとりにビールを注いで回ります。
特に、新郎がビールサーバーを背負って注ぐ姿は会場の笑いを誘い、パーティーを盛り上げてくれるでしょう。
キャンドルサービスの代わりとして行えば、ゲストと直接言葉を交わす時間も増え、親密なコミュニケーションが生まれます。
おもてなしの気持ちが伝わる演出で、ゲストとの距離がぐっと縮まるでしょう。
カラードリップケーキ
「カラードリップケーキ」は、見た目も華やかで、二人で作り上げる楽しさがある演出です。
真っ白なウェディングケーキに、新郎新婦がフルーツやチョコレートのソースを垂らしてデコレーションを完成させます。
ソースの色や模様でオリジナリティを出せるだけでなく、ゲストにソースを選んでもらう参加型にアレンジすることも可能です。
完成したケーキは、そのままゲストに振る舞われるので、みんなで作り上げたケーキを一緒に食べる一体感もあります。
二人の初めての共同作業として、写真映えもする人気の演出です。
【サプライズ系】思い出に残る珍しい結婚式の演出3選
ゲストの記憶に残る結婚式にするなら、驚きと楽しさに満ちたサプライズ演出がおすすめです。ゲストを「あっ!」と言わせる、インパクト抜群の演出を3つ紹介します。
上記の演出は、披露宴が一番盛り上がる時間になるでしょう。
巨大クラッカー
「巨大クラッカー」は、音と見た目のインパクトで会場を一気に盛り上げるサプライズ演出です。
披露宴の入場やお色直し後の再入場のタイミングで、新郎新婦が巨大なクラッカーを鳴らします。大きな音と華やかなテープが、お祝いのムードを最高潮に高めてくれます。
中身が飛び散らないタイプのクラッカーを選べば、会場を汚す心配もなく屋内でも安心です。絶好のシャッターチャンスにもなり、パーティーを華々しく飾るのに最適です。
サプライズお色直し
「サプライズお色直し」は、衣装だけでなく登場方法にも工夫を凝らした、ゲストを驚かせる演出です。
お色直し後の再入場に、通常のメイン扉からではなく、ガーデンやユニークな乗り物に乗って登場します。
二人のキャラクターに合わせたコスプレやかぶり物で登場すれば、会場は笑いと歓声に包まれるでしょう。
ただし、施設によっては用意できない場合があるので、事前にプランナーと相談してください。
フォトシュシュ(リアルタイム写真共有)
ゲスト全員がカメラマンになる「フォトシュシュ」は、会場の一体感を生み出す最新の参加型演出です。
この演出は、ゲストがスマートフォンで撮影した写真を、会場のスクリーンへリアルタイムで映し出す仕組みです。
専用のQRコードを読み込むだけで誰でも簡単に参加できるため、ゲスト同士の会話も弾みます。
集まった写真は後日データとして受け取れるので、ゲスト目線の温かい写真がたくさん残るのも魅力です。
珍しい演出で失敗しないための3つのポイント
個性あふれる珍しい演出も、やり方を間違えるとゲストを困惑させてしまうことがあります。最高の思い出にするために、失敗を避ける注意点を押さえておきましょう。
ゲストへの配慮を忘れず、全員が心から楽しめる結婚式を目指してください。
内輪ネタは避ける
結婚式の演出では、一部のゲストにしか分からない内輪ネタは避けるべきです。
特定の友人グループにしか通じない話題や余興は、他のゲストを置き去りにしてしまい、会場に気まずい空気を作ってしまうためです。
例えば、学生時代の仲間だけで盛り上がるようなネタは、職場の上司や親族が理解できず、戸惑ってしまいます。
出席しているすべてのゲストが楽しめるよう、誰にでも共感できる演出を心がけることが、結婚式の演出を決める上で重要です。
時間配分や準備を事前にしっかり確認する
珍しい演出を成功させるためには、時間配分と事前の準備を徹底することが不可欠です。凝った演出ほど準備に時間がかかり、当日の進行を圧迫する可能性があります。
演出が長引けば、ゲストが歓談したり食事を楽しんだりする時間が削られてしまい、かえって満足度を下げてしまうかもしれません。
プランナーと進行スケジュールを綿密に打ち合わせ、可能であればリハーサルを行いましょう。余裕を持った計画が、当日のスムーズな運営につながります。
サプライズ要素はあくまでアクセントにする
サプライズ演出は、多用しすぎず、あくまでアクセントとして取り入れることが大切です。珍しい演出を次から次へと詰め込むと、ゲストが疲れてしまいます。
結婚式の主役は新郎新婦とゲストの両方であり、食事や会話を楽しむ歓談時間も重要です。
メインとなる演出を2つまでに絞り、プログラムに緩急をつけことで、一つひとつの演出がより引き立ち、ゲストの心に深く残るでしょう。
結婚式の演出はオリジナリティあふれる二人らしい演出を
他の誰とも違う、オリジナリティあふれる演出は、結婚式を忘れられない特別な一日にしてくれます。
ゲストへの配慮や会場とのバランスを考えながら、二人ならではの個性や物語を演出に込めることが成功の鍵です。
感動的なものからユーモアあふれるものまで、様々なアイデアを参考に、二人らしいおもてなしの形を見つけてください。
珍しい演出を上手に取り入れて、新郎新婦もゲストも心から楽しめる、最高の思い出を作り上げましょう。
なお、景品ショップの「マイルーム」では、結婚式や披露宴での演出や二次会で喜ばれるギフトを多く取り揃えています。簡単に見積もりも取れるので、ぜひ一度ご覧ください。