「周年記念イベントを企画したいけど、何から始めたらいいの?」
「社員や顧客に喜んでもらえる企画が知りたい」
「周年記念イベントを成功させるためのコツを知りたい」
周年記念は、企業にとって大きな節目です。せっかくの機会だからこそ、社員や顧客の記憶に残るような特別なイベントを開催したいですよね。
しかし、効果的なイベントを企画するには、多くの時間と労力が必要です。どんなイベントにすればいいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
周年イベントは、ちょっとした工夫や事例を参考にすると、誰でも「やってみたい!」と思えるような企画のヒントが得られます。
そこで本記事では、周年記念イベントを成功させるために、以下の内容を詳しく解説します。
ぜひ最後まで読んで、最高の周年記念イベントを実現してください。
\メルマガ配信中!幹事さまに嬉しいオトクな割引クーポンも!?/
index
周年記念イベントの意味・目的とは?
周年記念イベントは、企業や団体がこれまでの歩みを振り返り、未来への新たな一歩を踏み出すための重要な節目です。単なるお祝いにとどまらず、企業成長や社内外の結束力アップに欠かせないイベントです。
周年記念イベントには、次のような意味や役割があります。
- 企業や団体の歴史・実績を振り返り、価値を社内外と共有する
- 社員や関係者の誇りや一体感・帰属意識の向上
- 企業文化や理念の発信によるブランドイメージ・信頼性の向上
- 未来や次のステージへ向けた起点づくり
さらに、社内向け・社外向けでそれぞれ異なる目的もあります。
社内向け | ・従業員への感謝の気持ちを伝える ・モチベーションや結束力を高める ・部門や世代を超えた交流を促進する |
社外向け | ・日ごろの感謝を伝え、関係強化につなげる ・新規顧客獲得のきっかけを作る ・新商品や今後の方針を伝え、外部とのつながりを広げる |
企業や団体にとって節目となる周年イベントを、単なるセレモニーに終わらせず、次なる成長への原動力として活用することが大切です。
ビジネス向けおすすめの周年記念イベント15選
ビジネスシーンにおける周年記念イベントは、企業の節目を祝い、内外の関係者との絆を強める絶好の機会です。ここでは、さまざまな関係者に喜ばれ、企業の成長につながるおすすめの周年記念イベントを15種類ご紹介します。
- ビュッフェパーティー・カジュアル立食会
- レクリエーション大会(ビンゴ・クイズ・社史ゲーム)
- チームビルディングアクティビティ
- オリジナル記念撮影スポット&フォトパネル設置
- ミニライブ・パフォーマンス鑑賞
- 家族参加型の感謝パーティー
- 記念式典・表彰セレモニー
- 社史・ヒストリー展示会
- 新事業・新商品発表イベント
- オリジナル記念グッズ・限定ノベルティ配布
- SDGsや社会貢献活動を組み合わせたイベント
- 社員参加型ワークショップ・研修セッション
- ファン・顧客参加イベント(感謝祭・オープンデー)
- OB・OG交流会&リユニオン企画
- メモリアルタイムカプセル・未来への手紙プロジェクト
これらのイベントを通して、社員や顧客、取引先などとの絆を強めることができるでしょう。それぞれ詳しく解説していきます。
ビュッフェパーティー・カジュアル立食会
ビュッフェパーティーやカジュアルな立食会は、リラックスした雰囲気で参加者同士の交流を深められる人気の高い周年記念イベントの形態です。
和やかな空気の中で美味しい食事や会話を楽しむ時間は、普段なかなか話す機会のない部署のメンバーや、多拠点に勤務する社員同士が親睦を深める貴重な機会となるでしょう。
ビュッフェパーティーを盛り上げる工夫として、以下のようなアイデアがあります。
- 多彩な料理を楽しめるビュッフェ形式を取り入れる
- 参加者同士が自由に会話できる立食スタイルを取り入れる
- 会場や人数に応じて料理やレイアウトを調整する
- 簡単なスピーチやゲームを取り入れる
和やかな雰囲気で一体感を高めたい場合にぴったりの企画です。ぜひ取り入れてみてください。
レクリエーション大会(ビンゴ・クイズ・社史ゲーム)
ビンゴやクイズ、社史ゲームなど、役職や年齢を問わず誰でも楽しめる定番の周年イベントです。一体感を高め、楽しみながら自社への理解も深められます。
主なイベント内容の例は以下の通りです。
- ビンゴ大会や社史をテーマにしたゲームを実施する
- チーム対抗戦や豪華景品の用意で盛り上げる
- 企業理念や自社製品に関するクイズを取り入れる
レクリエーション大会は、娯楽性と学びを両立できる、人気の企画です。
クイズ大会のアイデアについては、関連記事「クイズ大会で盛り上がる面白い問題54選!答え付きですぐに使えるネタを紹介」にて詳しく解説しています。あわせて参考にしてください。
チームビルディングアクティビティ
チームビルディングを目的としたアクティビティは、社員同士の一体感を高める周年記念イベントにぴったりです。共通の目標に向かって協力することで、自然にコミュニケーション力や協調性が養われます。
主なイベント内容の例は以下の通りです。
- チーム対抗のワークショップ
- ミッション形式の謎解きゲーム
- 新規事業のアイデアコンテストやミニプレゼン大会
こうした体験は、社員の主体性や創造力を引き出し、普段は見えにくいリーダーシップや新たな才能の発見にもつながります。組織全体の活性化を目指したい企業様は、ぜひ取り入れてみてください。
オリジナル記念撮影スポット&フォトパネル設置
オリジナルの記念撮影スポットやフォトパネルの設置は、周年記念イベントの楽しい思い出を形として残し、SNSを通じた情報拡散の効果も期待できます。
写真スポットの設置や企画のおすすめ例は、以下の通りです。
- 社名・周年ロゴ入りのフォトブースや、大型バックパネルを設置
- 撮影写真をその場でプリントしてプレゼント
- 写真をQRコードでデジタル共有
- 記念カードやデジタルフォトフレームの配布
- 来場者の写真を集めて会場でフォトモザイクアートを作成する
あわせて、参加者全員に配るささやかな記念品として、思い出に残る写真に関連する景品を用意するのも喜ばれるでしょう。
景品選びにお困りの方は、関連記事「参加賞にぴったり!1000円以下で選べる景品特集|喜ばれる景品の選び方&渡し方アイデアも紹介」のページもご覧ください。
ミニライブ・パフォーマンス鑑賞
ミニライブやパフォーマンスを取り入れると、周年記念イベントが華やかで特別な雰囲気になります。具体的には次のようなアイデアがあります。
- プロのアーティストや芸人の招待
- 社員有志によるバンド演奏やダンス
映像を使ったステージ演出や、遠隔地の社員も楽しめるライブ配信など、参加者全員が楽しめる工夫を取り入れるのもおすすめです。
いつもとは違う体験や感動を演出したい周年イベントにおすすめです。
家族参加型の感謝パーティー
家族参加型の感謝パーティーは、社員を支える家族へ感謝を伝え、企業や社員・家族の絆を強める周年記念イベントです。
具体的には次のようなアイデアがあります。
- 社員・家族への感謝状やサプライズ手紙の贈呈
- キッズコーナーや親子向けワークショップの設置
- 家族写真撮影スペースの設置
- ゲーム大会の開催
- 働く様子を家族に見てもらえる職場ツアー
このほか、家族へ感謝を伝えるセレモニーを行うと会場が感動に包まれるでしょう。企業全体のつながりを深めるイベントとしておすすめです。
記念式典・表彰セレモニー
記念式典や表彰セレモニーは、会社の節目を全員でお祝いし、これまで頑張ってきた社員や協力企業の方への感謝を伝える大切なイベントです。
記念式典におすすめの企画例は、以下の通りです。
- 役員からのあいさつ
- 企業の歩みを振り返る映像上映
- 勤続社員・業績優秀者・パートナー企業への表彰と記念品授与
- インタビュー映像や功績紹介コーナーの設置
- 華やかな雰囲気を演出するパネル・目録付き景品の用意
会社の成長を改めて感じられる場として、信頼関係やチームのつながりを深めるきっかけになります。記念式典や表彰セレモニーを取りいれることで、参加者のモチベーション向上の効果が期待できるでしょう。
また、記念式典にぴったりの景品をお探しの方は、関連記事「パネルで賞品に豪華さをプラス!パネル・目録付き景品セット&単品景品ランキング」もご確認ください。
社史・ヒストリー展示会
社史やヒストリー展示会は、組織の歩んできた道のりを振り返り、培われた伝統や価値観を社内外の関係者と共有するための周年記念イベントです。創業から現在までを振り返られるため、会社の成長ストーリーを楽しく知ることができます。
主な内容例として次のようなものがあります。
- 歴史年表、写真パネルなどの展示
- 記念冊子や特設ウェブページの制作
- OB・OGや取引先代表のゲストトーク
- デジタルアーカイブやAR技術による映像・展示演出
企業の歩みや伝統を分かりやすく伝え、これからの世代にも想いをつなげられるイベントです。
新事業・新商品発表イベント
周年記念イベントは、新事業や新商品の発表にぴったりのタイミングです。未来へのチャレンジを社内外にアピールでき、注目度もアップします。
具体的な活用アイデアは、次のとおりです。
- 新商品デモや担当者によるトークで魅力を発信
- 記者発表会やオンライン配信
- 実際に商品を体験できるコーナーの設置
これらを取り入れることで、新たな一歩を印象的に伝えられるイベントになるでしょう。
オリジナル記念グッズ・限定ノベルティ配布
オリジナルグッズや限定ノベルティを配布すれば、周年記念イベントの思い出を形として残せ、感謝の気持ちも伝えられます。
限定グッズを活用した企画アイデアとしては、次のようなものがあります。
- イベント限定デザインの日用品
- 実用的なアイテムや、リサイクル素材のエコグッズ
- 社員向け・来場者向け・取引先向けなどターゲットごとに内容を工夫
- オンライン限定販売やSNS連動プレゼント企画
- 記念冊子やアーティストとのコラボ品
みんなに喜ばれるアイテムで、企業の想いを届けましょう。
SDGsや社会貢献活動を組み合わせたイベント
SDGsや社会貢献活動を組み合わせたイベントは、企業の取り組みや社会への姿勢を広く発信する絶好の機会となります。
SDGsや社会貢献の要素を取り入れたイベントの例は、以下の通りです。
- チャリティオークションや募金、記念植樹
- 地域清掃活動やNPOへの寄付セレモニー
- 会場でSDGsクイズやワークショップ
- これまでの活動実績を映像やパネルで紹介
- 地域住民や従業員が参加しやすいプログラム
参加者が楽しみながら社会課題について学び、身近に感じられるような工夫を盛り込むと、より高い満足度を与えられます。
また、こうした活動を通じて地域社会や取引先とのつながりが生まれ、企業への信頼感や共感も自然と高まるでしょう。今後も継続的に社会貢献活動を実施する姿勢を発信することで、次世代に向けた持続可能な企業イメージをより強く印象づけることができます。
社員参加型ワークショップ・研修セッション
社員の成長や交流を促す周年イベントのアイデアです。
ワークショップや研修セッションは、普段は交流の少ない社員同士が協力し合い、新たな発見や価値観の共有につながる貴重な機会となります。
具体的な企画例は以下の通りです。
- 業界トレンドや最新技術の講演会・研修会を実施する
- 社員同士で意見交換ができるディスカッションの場を設ける
- 外部講師やゲストスピーカーを招いた講演を行う
- 部署や役職を超えた交流の場を提供する
また、周年記念という特別な場で学びを共有することで、社員のやる気や仲間意識が高まり、組織全体に一体感が生まれるでしょう。自分のキャリアや今後の働き方を考えるきっかけにもなり、個人としても企業としても成長できる環境づくりにつながります。
社員の継続的なスキルアップやコミュニケーションの活性化を目指し、未来へのステップとなるようなイベントを企画しましょう。
ファン・顧客参加イベント(感謝祭・オープンデー)
日ごろのご愛顧への感謝を伝え、顧客との絆を強める周年イベントです。お客様との交流や特別な体験を通じて、信頼関係をより強く築くことができます。
主な企画例は次のとおりです。
- 顧客と社員が直接交流できる懇親会やパーティー
- 普段見られない工場や開発部門の見学ツアー
- 新商品の先行体験コーナー
- イベント参加者限定のノベルティや記念品のプレゼント
- Q&Aセッションや製品・サービス紹介
- アイデア募集コンテストやアンケートの実施
- 景品が当たる抽選会
印象に残る体験や交流の場を用意し、お客様に特別な時間を提供することで、今後も選ばれ続ける企業を目指せます。
OB・OG交流会&リユニオン企画
企業の発展に貢献してきた元社員(OB・OG)を招き、感謝を伝えるとともに、企業の歴史や未来を共有する周年イベントです。世代間のコミュニケーションが生まれ、社風や価値観が次の世代にも伝わるきっかけにもなります。
主な内容例は次の通りです。
- OB・OGと現役社員の交流懇親会
- 企業の現在や今後のビジョンを紹介するプレゼン
- 思い出話や経験談の共有
- 写真撮影や当時の資料展示コーナー
- 食事やドリンクの提供
こうした企画を通じて、「人」とのつながりを大切にし、企業の歴史と未来をつなぐ特別な機会となるでしょう。
メモリアルタイムカプセル・未来への手紙プロジェクト
記念として、社員の想いや決意、未来へのメッセージをタイムカプセルに封入する周年イベントです。
数年後に開封することで、企業の成長や時代の変化、個人や組織の想いに触れる特別な機会となります。ワクワクや期待がじわじわと高まり、次の節目が待ち遠しくなるでしょう。
主な企画の例は次の通りです。
- 社員が「未来の自分」や「会社」へ手紙を書く
- 役員やリーダーからのメッセージや寄せ書きも封入する
- 記念品や集合写真、メッセージカードを同封する
- タイムカプセルの開封日を数年後の記念日に設定する
- 開封式を次回の周年行事の目玉イベントに設定する
未来に目を向けたイベントは社員全員で希望を共有し、企業文化や一体感を育むことができます。また、節目を通じて自分たちの頑張りを実感することで、モチベーションが高まり、チームへの親しみも強まります。
記憶に残る体験を通じて、会社への愛着や仲間との絆をより深めることができるため、多くの企業からも支持されている人気イベントです。
\メルマガ配信中!幹事さまに嬉しいオトクな割引クーポンも!?/
周年記念イベントのアイデア事例3選
周年記念イベントは、企業の個性や目的によってさまざまな形があります。ここでは、実際に企業が取り組んだ周年記念イベントの中から、参考になるアイデア事例を3つご紹介します。
どの事例も、自社らしさを活かしながら、関係者との絆を強める工夫が光る取り組みとなっています。ぜひ参考にしてください。
創立30周年記念「感謝のビュッフェパーティー」
情報通信業を営むA社は、創立30周年という節目にビュッフェ形式のパーティーを開催しました。これは、社内外の多くの関係者へ感謝の気持ちを伝えることを目的としたものです。
会場内には、30周年を記念してデザインされたフォトスポットが設けられ、参加者たちは笑顔で記念撮影を行い、様子がSNSでも共有されました。
また、A社のこれまでの歩みをまとめた記念ムービーの上映や、功労者を表彰するセレモニーも行われ、会場は感動と祝福の拍手に包まれました。
A社の周年記念パーティーは、感謝の気持ちを伝えるという主眼を明確に置きつつ、参加者全員が楽しめるような工夫を凝らしたイベントの一例です。
メーカー企業による「工場オープンデー&ファン感謝祭」
製造業を営むB社は、創立50周年という節目を記念して、一般には非公開の工場を地域住民に開放する「オープンデー」と、製品の愛用者を招待する「ファン感謝祭」を同時開催しました。
目玉の製造現場見学ツアーでは、参加者が実際にものづくりの現場を体験し、B社の技術力や品質に触れることができ大好評でした。
さらに、50周年記念のオリジナルグッズ配布や、地元食材を活用した屋台も好評を博し、来場者同士の交流も活発に行われました。
企業の透明性向上や新規ファン獲得、地域社会との絆づくりに貢献した事例です。
食品サービス業の「未来へのタイムカプセル&SDGsワークショップ」
食品サービス業C社は、設立10周年を記念して社員の想いを手紙に綴り、10年後に開封するタイムカプセルとして封入するプロジェクトを実施しました。
あわせて、SDGsに関するワークショップも開催され、部署や役職を超えた活発なコミュニケーションが生まれました。
食を事業とする企業として、社会的な役割や課題解決への貢献方法を考えるアイデアは、イベントを通じて生まれることもあります。
周年記念をただ祝うだけではなく、社員のモチベーションや未来への意識、チームの団結力を高める先進的な取り組みのひとつと言えるでしょう。
\メルマガ配信中!幹事さまに嬉しいオトクな割引クーポンも!?/
周年記念のイベントをさらに盛り上げる!おすすめの記念品5選
会社やお店の大切な節目を祝う周年記念イベントは、日ごろの感謝を伝える絶好のチャンスです。その場をさらに華やかにし、思い出に残るひとときを演出するのに欠かせないのが「記念品」です。
本章では、周年記念にぴったりのおすすめ記念品を5品に厳選してご紹介します。
- ★神戸ナイトクルーズ船 ペアチケット
- ★ソーダストリーム TERRA テラ スターターキット
- 海鮮丼セット
- 松阪牛23,940円分★えらべるブランド和牛【椋 りょう】
- ★クラフトビール4種飲み比べセット(12本)
ぜひ本章を参考に、周年イベントにぴったりの記念品を取り入れてみてください。
★神戸ナイトクルーズ船 ペアチケット
神戸港の美しい夜景を楽しめる「神戸ナイトクルーズ船ペアチケット」は、ドリンク付きの特別なフレンチコースを船上で堪能できる贅沢なプランです。優雅な景色と料理を楽しみながら、日常を離れた特別なひとときを贈ることができます。
周年記念の景品としてロマンチックな体験を選べば、特別感が演出でき、思い出に残るプレゼントになるでしょう。
>>「★神戸ナイトクルーズ船 ペアチケット」について詳しく見る★ソーダストリーム TERRA テラ スターターキット
自宅で手軽に炭酸水が作れる「ソーダストリーム TERRA スターターキット」は、健康志向の方やおうち時間を充実させたい方に人気のアイテムです。
スタイリッシュなデザインで年齢や性別を問わず喜ばれるため、幅広い参加者が集まる周年記念イベントの景品にぴったりです。
>>「★ソーダストリーム TERRA テラ スターターキット」について詳しく見る海鮮丼セット
函館朝市で人気の海鮮丼セットは、いくらやうに、カニなど厳選された9種の海鮮を温かいご飯に乗せるだけで贅沢な味わいを手軽に楽しめます。普段なかなか味わえない高級食材が詰まっており、特別感のある記念品として周年イベントにもぴったりです。
手巻き寿司にもぴったりで、ご家庭で本格的な海鮮の美味しさを堪能できます。
>>「海鮮丼セット」について詳しく見る松阪牛23,940円分★えらべるブランド和牛【椋 りょう】
「松阪牛23,940円分★えらべるブランド和牛【椋 りょう】」は、松阪牛や神戸ビーフなど全国の有名ブランド和牛12種からお好みの牛肉を選べる贅沢なギフトです。高級和牛は、発表の瞬間に会場を盛り上げ、イベント全体を華やかに演出します。
特別感あふれる周年記念にふさわしい一品です。
>>「松阪牛23,940円分★えらべるブランド和牛【椋 りょう】」について詳しく見る★クラフトビール4種飲み比べセット(12本)
クラフトビール4種飲み比べセット(12本)は、ピルスナーゴールドやデュンケルレッドなど、個性豊かなビールを楽しめる詰め合わせです。
男性参加者の多いイベントでは特に満足度が高く、周年記念の記念品としておすすめです。飲み比べを通じておうち時間がより豊かになります。
>>「★クラフトビール4種飲み比べセット(12本)」について詳しく見る周年記念イベントを盛り上げる記念品選びはマイルームで
周年記念イベントの成功には、イベントの目的と成功の基準を明確にし、ターゲットに合わせたアイデアや演出が重要です。参加者全員が楽しめるパーティーゲームや、世代・性別を問わず喜ばれる記念品選びで、イベントの満足度を大きく高めましょう。
記念品の準備には景品ショップ「マイルーム」のサービスがおすすめです。弊社では、幹事様の負担を軽減する便利なサービスをご用意しています。
- 無料メッセージカード
- 当選後の景品交換サービス
- イベント会場への直接配送
また今なら、合計35,000円(税込)以上のご購入でカタログギフト2,000円分をプレゼントしています。
大切な節目を、参加されたすべての方にとって思い出深い時間に演出するためにも、マイルームのサービスをご活用ください。